家の光協会

HOME

雑誌・Webメディア

地上

2025年3月号

618円(税込み)

2025年2月1日発売

IENOHIKARI

特集

厳しい経営環境を吹き飛ばす
教えて! 農家のコスト削減術

経営環境が厳しいなか、生産コスト削減のために、隣の農家はどんな工夫をしているのでしょうか。実際、読者が取り組んでいる具体的なアイデアに加え、コスト削減との向き合い方について、さまざまな事例とともに紹介します。

〔寄稿〕メリハリをつけた投資こそコスト削減の近道
――佐川友彦さん(ファームサイド㈱代表取締役)
〔アイデア・事例〕
生産管理編、購買編、総務編
〔ルポ〕
前田佳寛さんのコスト削減術
〔インタビュー〕
笹本善之さんのコスト削減術
〔インタビュー〕
関口直樹さんのコスト削減術
〔事例1〕収集したデータを参考に農薬や施肥量を調節
――栃木県JAしおのや青年部高根沢支部
〔事例2〕適切な知識を身に付け自身の経営を磨く
――岐阜県JAひだ青年部
〔事例3〕盟友とのつながりで効率化を図る
――宮城県JAいしのまき青年部
〔事例4〕身近なコストと未来のリスクを低減
――石川県JAはくい担い手青年部

脱炭素化への道

エネルギーを地域に取り戻す

エネルギーの大半を化石燃料に依存する日本では、価格高騰と円安によって、毎年10~30兆円もの国富が国外に流出しています。このエネルギー構造の転換に挑む自治会があります。山形県鶴岡市の三瀬地区では、地区で消費する化石燃料のうち、消費量1億円分の石油を、地域の山の木で置きかえようとしている。スタートから10年の現在地を取材しました。

現場発! 盟You伝

ぜったい壁は作らない
みんなで地域の農業を守り立てる

埼玉県JAいるま野東部後継者部会
3市町にまたがり交流を深め、農や食に関するさまざまな活動を展開するJAいるま野東部後継者部会。メンバーたちの交流場所となっている直売所を訪れ、その思いを聞きました。

DREAM MAKER ~明日をつくる農業者~「追いかけた夢のその先で」

富山県高岡市 JA高岡青年部 青沼 光さん
中学2年生のとき、テレビで観た酪農家の暮らしぶりに憧れ、就農を志しました。現実と理想の間で、乳牛の幸せとはなにかを追求。今は酪農業界の未来に責任を持ち、その新たな価値を創出・発信しています。